【ポイントは17個】宅浪と受験当日(気持ちが重要!?)

絶海の孤島で独学で受験勉強する犬

受験犬
受験犬

受験当日は、受験に対する気持ちが重要である!

 このカテゴリーも、予定では、あと1回で終わりである。

 多分加筆する事になるではあろうが、綺麗にまとめられるよう尽力するつもりでは、ある。

 今回は、

受験当日

についての注意点などを扱っていく。

 受験問題を解く時のテクニック的なものは、そのうちまとめて書くつもりではあるが、今回一部触れておく。

受験日の朝

 受験日の朝の注意点である。

起きる時間は余裕をもって早めに!

 受験日の朝起きる時間は、受験会場につく時間から逆算して、

受験会場入場時間から、
受験会場までの移動時間+朝食などの準備時間+1時間
を引いた時間

を目安にすべし!

 例えば、
朝9時から受験会場に入場できる、
移動時間には1時間かかり、
朝食などの準備に1時間かかる、

とすると、

起きる時間は朝6時

ぐらいになる。

 基本的に早い分には大きな問題は無いと思うが、あまりにも早すぎると、午後の試験で疲れが出やすくなってしまう。

 どうでもいい話ではあるが、我が召し使いの特技として、

どんなに夜更かししていても、
起きたい時間にきっちり起きれる!

っていうのがある。

 これが超夜型の受験生活でも上手く行った理由の1つである。

朝食は消化に良いものをちょっと少な目に!

 受験に勝つんだから、
朝からカツ丼だぁ!

って、気合いっぱいの受験生の御家庭も、あるかと思う。

 縁起を担ぐこと自体は決して悪い訳ではないのであるが、人によっては重たすぎる食事が胃腸に負担をかけてしまう事もある。

鋼の胃腸

を持っているという自負があれば良いが、そうでなければ、受験日の朝食は消化に良いものを、ちょっと少な目に取るのが良い。

 受験中の胃腸のトラブルを回避するっていうのもあるし、少し空腹の方が頭は回る傾向にある。

 試験直前にお腹が減って、どうしようもなくなっちゃうかも💕っていう心配性の食いしん坊万歳!さん達には、甘いものが苦手でなければ、一口サイズのチョコレートなんかがおすすめである。

 普段から、ご飯を食べる所や時間が確保できない!って時の緊急時のエネルギー補給にカバンの隅っこに常備しておくといいかも。

 甘めのチョコレートだと、すぐに血糖値を上げてくれるし、それ以降も脂肪分がゆっくりと消化され、ある程度の空腹感は満たせる。

最後の忘れ物チェック

 基本的に、受験に必要なものは前日までに揃えておくのが普通であるが、最後のチェックとして、当日の朝にもちゃんと持ち物チェックして、忘れ物が無いかを確かめよう!

 特に、

現金

は絶対に必要なので、財布の中だけでなく、お守りの中や、筆箱の中や、定期券入れの中など、複数個所に一万円札を入れておいて、リスクヘッジしておいた方が良い・・・

 受験票とかのが重要なんじゃないの?って考える人も多いが、あくまで分か召し使いの経験上での話ではあるので、全ての受験会場で常にそうであるとは言い切れないが、受験票を忘れる事は、そこまで大事にならない事が多い。

 たいていの場合、受験会場で仮受験票などを発行するなどして何とかしてくれる。

 筆記用具の忘れも、お金があれば、コンビニなんかで買える事が多いし、受験会場によっては貸し出してくれる場合もある。

 これらに関しては大学毎で違うので一概には言えないが、大学側は、

忘れ物には寛大だが、遅刻には厳しい

傾向にある。

 忘れ物のリスクより、遅刻のリスクの方が大きいっていうのと、忘れ物に関しては、ちゃんと手続きさえ取れば何とかしてくれる事が多いので、動揺すべからず!である。

受験時間直前

 忘れ物のチェックが終わったら、受験会場に向かうのであるが、可能であれば、

なるべく移動は電車と徒歩のみ、出来ればバスは避ける

方が、良い。

バスでの遅刻のリスク

 電車は、大きな事故とかが無い限り大幅に遅れる事は無いが、バスは道路状況により簡単に遅延する。

 バスに乗る距離がそこまで長くなければ、ダッシュで受験会場で向かう!って手もあるが、乗る距離が10kmとかだと、マラソン選手でもなければ絶望的であろう・・・

 また、バスは乗客が多すぎるとなかなか乗れない時もある。

 ので、バスを利用するのであれば、十分な時間的余裕を持つ事と、万が一の時にはすぐにタクシーを利用できるような金銭的余裕を持っておいた方が良い。

喫茶店などの避難場所

 受験当日は、とにかく受験会場の徒歩圏内までは早急に移動した方が良い。

 そうすると、必然的に待ち時間が生じる事になる。

 ので、受験会場のすぐそばにホテルを取ったので無ければ、あらかじめ避難場所を確保しておくといい。

 受験会場にあまりに近いと、受験生でごった返しになる可能性があるので、歩いて10分くらいのちょっと離れた場所の喫茶店などを複数、チェックしておくといい。

 どうしても受験期は厳寒期になるので、凍えて体調を崩すリスクを避けないといけない。

友達とは基本的に別行動

 受験直前期から、何らかのトラブルが無い限り、友達との接触は避けた方が良い。

 ここに関しては、お金が無いなどの緊急事態以外受験が終わるまで連絡は取らないっ!ていうような、万が一の時以外は連絡を取らないっていう紳士協定を結んでおいた方が良い。

でも、仲が悪くなっちゃうかも~💕

って考える受験生もいるかと思うが、もし、心配だったら、このページのこの部分を友人達に見せよ!

受験期の友人間の連絡は、
非常時以外は禁物!

であり、それは、

受験生である、
あなた自身を
リスクから
遠ざける事でもある!

のである。

 感覚としては、コロナウイルスによる、新型肺炎のリスクヘッジに近いかな。

 友達と一緒にいたからといって、そうそう新型肺炎になる事はないかもしれないが、やっぱりリスクは0ではないのと同様に、

 友達といたからって、そうそう一緒にいる事によるトラブルは無いかもしれないが、例えば「受験会場一緒だから、30分前に会場前の〇〇で集合ね💕」って約束して、

大遅刻した友人を待ったせいで、
自分も遅刻💕

などのような笑えない状況になる可能性がある。

 ので、受験会場などでの非常事態以外は連絡や接触は控えましょう。

忘れ物

 基本的に、受験票などを忘れたとしても、

取りに戻る事はしてはいけない

 忘れたものは、コンビニで買うか、同じ会場にいる友人に連絡して調達するか(受験期に友人と会う例外的な状況)、受験会場のスタッフに報告せよ!

 忘れ物に気づいても、家から出たばっかりなど絶対遅刻しない状況であれば取りに帰っても良いが、そうでなければ、

取りに戻るな!
遅刻だけは絶対するな!

で、ある。戻るべからず!で、ある。

トイレの確認

 受験会場について一段落したら、トイレの確認もしておいた方が良いかもしれない。

可能であれば、
受験室からちょっと離れたトイレを複数個所

 受験時のトイレの大渋滞は良く起こるので、早めに済ましておく事と、ちょっと離れていて混まなそうな所をいくつか目星をつけておくと、トイレ難民になりづらくなる。

 おすすめは、
実験棟などに併設されているトイレ

 受験会場となる教室は実験棟などから離れている事が多いし、結構場所が分かりづらく、穴場になる事が多い。

受験中

 ここいらへんは、他のカテゴリーでも書くつもりであるので、軽く書いていく。

席の確認

 しばしばあるのが、自分の席を間違えるっていうパターン・・・

 おなじ教室の他の席であれば、さほど問題無いのであるが、

 他の教室の席なんかだと、気づいた時には移動を考えると試験開始時間ギリギリでやばい!っていう事態もある。

 まずは席の確認である。

教科書などの持ち込みは最低限にしよう

 これは、受験前日の準備の方で考えた方が良いのであろうが、受験会場に持っていく教科書やノートは最低限のギリギリに絞った方が良い。

 受験直前に教科書やノートを開いて知識の確認するぐらいなら、受験勉強1か月早く始めた方がよっぽどいい。変に不安感を増すだけになりうる。

 受験会場までもっていくのは、最低限の知識の確認の為の参考書1冊とかにすべきである。

受験番号や名前の書き忘れ

 まあ、受験時に言われるであろうが、受験番号や名前の書き忘れには気をつけよ。

 あれだけ言われているから、いないよね?って考える御仁が多いかと思うが、少ないが、

いる!

のである。

 そんなレアケースのおまぬけさんにならないように気を付けるべし!

簡単な問題・確実に取れる問題から解け!

 これは受験テクニックになるが、受験っていうのは、あくまで合格点を取るのが目的であり、満点を取るのが目的ではない。

 ので、問題を初めっから解いていくなど愚の骨頂である。

 まずは、試験問題全体を俯瞰して、どんな問題が出題されているかを確認し、

簡単な問題・確実に取れる問題

から、解いていかないといけない。

可能な限り、試験の合間にはトイレに行け!

 お腹の具合が悪くて実力が出せなかったって受験生は珍しくない。

 不測の腹痛に襲われない為にも、試験の合間の休み時間はトイレに行っておこう。

受験後

 受験が終わった後であるが、ここでも気を抜かないように!

友人達とは一緒になるべからず!

 受験が終わった後は、気が緩むし、同じ受験会場にいる友人達と会う可能性があるが、何らかの非常事態の時以外、

受験が全て終わるまでは、
受験会場であったとしても、
挨拶程度にし、
一緒にご飯とか行くべからず!

で、ある。

見直しや正誤確認は最低限

 ここは賛否両論であるし、我が召し使いも指導の際には状況によって使い分けるが、

共通テストは、
2日目が終わるまで、
チェックは不可!

である。

 私立の受験であれば、翌日に試験を控えているのであれば、分からなかった知識の確認は良いが、正答率などを出すのは控えた方がいいかもしれない。

 試験後の自己採点で試験の結果が予想より悪くて、まだ挽回できるのに心が折れてしまう受験生が、少なくない。

 何度も言うようだが、

やっちまったもんは、しょうがない

のであるから、翌日以降の試験に有用である、分からなかった事の確認以上の事は避けた方が良い。

さっさと飯食って寝る!

 翌日以降も試験があるのであれば、さっさと家やホテルに帰り、夕食を取って寝るっていうのも重要である。

 特に私立医学部受験だと日程的に詰まっていると思うので、すぐに気持ちを入れ替えて翌日以降の受験に備えられるかは重要である。

くよくよしてないで、
さっさと寝ろ!

っていうのが、一番である。

一番重要なのは

 後悔しない事と、いい意味で自信を持つ事である。

ぎりぎりの勝負で重要なのは?

 圧倒的な実力差がある勝負であれば別であるが、実力ぎりぎりの勝負であれば、

絶対に勝つ・絶対に勝てる!

っていう自信も重要である。

 ので、受験期はネガティブな事はなるべく考えず、ポジティブな事を考えられるようにしないといけない。

 最後の最後で勝負を決めるのは、メンタリティである、と、犬は思う。

受験犬
受験犬

絶対にわすれてはならないのは、現金!

受験犬
受験犬

遅刻のリスクを負うぐらいなら、忘れ物は取りに戻るな!

受験犬
受験犬

友人達とは非常事態以外、一緒に行動するべからず!挨拶までにすべし!

受験犬
受験犬

どんな結果であっても、翌日以降の試験に響かないように気をつけよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA