
医学部受験の選択肢毎にどれくらいの費用がかかるのか?

これからこのサイトで案内係をする受験のスーパーエキスパートの犬だ。
よろしくな!

御犬様の召し使いです・・・
普段は色々と雑用してます・・・
大学受験、特に医学部受験を考えた時の選択肢は、かかる費用で分けると以下の五つに分類できるのである。
大学受験の選択肢
- 全科目プロ家庭教師による指導。(1年あたり数千万円~下手すると億)
- 医学部予備校に通う。(1年あたり300万~数千万円)
- 大手予備校の医学部コースに通う。(1年あたり100万~200万円)
- 苦手な科目だけプロ家庭教師などに頼み、後は独学。(1年あたり数十万~数百万円)
- 完全に独学。(一年あたり数万~数十万)
上記以外の選択肢、映像授業やネット通信制などもあるが、今後選択肢として重要性が増したり、読者様からの要望があれば書き足すつもりではある。

現代の受験様式に対応するために、”映像・ネット通信授業”を追加したのだ!
受験は費用がかかるよ!
思った以上に費用が掛かるのが受験である
しかし自身や子供の将来の為に
最も効果的な投資の一つが教育
でもある。
御家庭によって考え方も様々であろうが、こと躾と教育に関しては可能な限り妥協しない方がよいかと思う。
あくまで犬の経験上であるが、
ヤ〇キーの御子息は高確率でヤン〇ーになる
事が多いし、教育に対する投資を分かっている御家庭の御子息は高確率でそれなりの大学へ行きそれなりの職に就くことが多い。
教育は最高の財産!
人にとって成人するまでの色々な教育こそ最高の財産である、と、犬は思う。
勿論、御家庭によって出せる費用の限界に大きな差があるかとは思う。
我が召し使いが、御子息に全科目プロ家庭教師による指導をしていた会社社長の御家庭から御声かけ頂いた時には、御家庭より
「〇予備校で最も息子に合う講師を連れて来い」
との命で、新幹線で数時間かけて、遠路遥々家庭教師に行かされていた。
幸い、御子息は
東京大学
に合格し、今は経営者への道を歩んでいるかと思う。
ただ、
掛かった費用は一般受験で考えられる桁数とは
全く違う次元である
我が召し使い以外にも家庭教師として出講なされている先生方もいるし、受験期だけでなく高校1年の時から行っていたので、トータルでかかる値は状況から判断し、あくまで犬の想像の次元ではあるが、
億
は行っているであろう。
世の中、ある所にはあるもんだ
身をもって実感した
でも、住宅自体は大豪邸とかでなく、そんな感じがしない見た目なのである。
周りよりちょっと広めの建物で、車もプリウスに確かフォルクスワーゲンのゴルフ?だったかな。
見た目では大金持ちって全然わからない・・・
とはいえ、そんな受験生は稀であり受験費用との兼ね合いになるかと思う。
金銭感覚が一般人とは違う超一流の御家庭なら上記のような事もあるが、大多数はそんな異次元の状況ではない。
なら、自分の置かれた状況とコスパで考えた時にどの選択肢がいいの?というのがカテゴリーテーマである。具体的な内容は次回に続く。

選択肢は大きく分けて
全科目プロ家庭教師
医学部予備校
大手予備校
独学だが苦手科目だけプロ家庭教師
完全に独学
の5つ!

費用は選択肢によって年間数万~数千万の違いがある!

次の記事
【最高の費用】全科目プロ家庭教師による指導(最強の指導法!?猛獣調教も!?)
に続く・・・